top of page
検索

新年度が始まりました&無事に終演しました

執筆者の写真: Yoshio NakayasuYoshio Nakayasu

いつの間にやら4月が始まって、終わりを迎えてしまいました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。


私は3月末から久しぶりに大学に出勤。

3月末日は毎年新入生のソルフェ&ハーモニーのクラス分け試験があります。

毎回、聴音のピアノ担当をしています。毎年緊張しちゃう。慣れませんね。

4月頭にはレッスンの打ち合わせがありました。

今年は1年生のレッスン2コマ。作曲科は例年より人数が多いのですがなんとかやってます。


4月10日の週からは本格的に授業が始まりました。

今年度は大学と附属中高に勤務しています。

大学の授業は去年と変わらない科目なので、ほぼ資料は準備できていて、昨年度にしっかり資料を作った自分に感謝するばかりです。

附属校の方は3年ぶりになるのですが、高2の楽曲分析の授業、高1のソルフェ、それから中1の創作の授業を受け持っています。

高2の楽曲分析の授業は以前も受け持っていたのですが、前回はそもそも講師業が初年度でてんてこまいだったので、資料もたいしたものが残っておらずどうしたものか…と思っていましたが、なんだかここ3年の経験のおかげか資料作りと授業準備が思っていた以上にスムーズにできるようになっていました。今はJ.S.バッハの3声のシンフォニアの分析をしていて、主要主題を5線に書き出したうえで楽譜にチェックしたり、3声3段の譜面の主題やその断片の部分だけ空白にしておいてそこを楽譜から抜き出して書き出したり、なんてしてから分析の授業をしています。



こんな感じで空白部分を埋めたり




こんな感じで分析の道筋を示したり、ですね。


高1のソルフェは真ん中のクラスを担当していて、まだまだレベルを見極める段階ですね。ソルフェは大学の授業でも資料を準備しているのでなんとかなりそうです。

中1の創作の授業は今年度が完全に初担当なので、様子を見ながら奮闘しています。

簡単すぎるかな、つまらないかな…と思うくらいの基本から資料を準備していますが、真面目にノートを取ってくれています。

先日は音符の名称を改めて理解して、2分音符・4分音符・8分音符を作って4/4拍子4小節のリズム課題を作って周りの人と手拍子を打ちましょう~という授業をしたのですが、予想以上に大盛り上がりしてくれて。

中1の生徒たちが可愛すぎて癒しになっていますね、今のところ。1年間楽しい授業ができるように頑張ります。

大学の学生たちも反応が良く、素直でかわいい学生ばかりですね。ソルフェのクラスなんかは積極的な学生が多く、身振りも大胆につけながらいい声で歌ったり読譜してくれたりしています。


そんな中、4月18日に無事に演奏会を迎えることができました。




前回のブログで宣伝した新福美咲さんのソロリサイタルの伴奏。

ほぼほぼ満席というたくさんのお客様に温かく見守られ、無事に楽しく終演することができました。

最初の1曲目からインパクトのある曲を演奏し、その後トークを挟んだのですが、お客様の反応が良く笑いが何度か。こちらの気も軽くなるのでありがたい限りです。

実は私のトーク部分は頭の中でなんとなく決めていたもののほぼ即興のような感じだったので2,3回打ち合わせたときと毎回違うことをちょいちょい話してしまっていたのですが、うまくまとめてもらえました。

演奏の方も、練習のたびに音楽が洗練されていきましたが、さすが歌科というか、新福さんは本番での本領発揮っぷりがすごい。

私自身も感情移入が止まらず練習の時から涙をこらえるので必死の曲もあり、本番でほどよく開放できたのではないかなーと思います。

おかげさまでありがたいお言葉をいくつかいただくことができました。

また恩師にも生徒にもお越しいただけるという初めての機会になり、プレッシャーではあったものの双方に楽しんでいただけたようで安心しました。特に作曲科の生徒たちにはいい刺激になったのではないかなと個人的には思っています。

日本に帰国して社会人になってからは練習時間がとれず、なかなか納得のいく本番ができていなかったので、今回は今後の自信につなげることができ、新福さんには本当に感謝しかありません。今後も演奏を長く続けていけるよう頑張ります。


そして、演奏会当日の午前に授業をして、その本番翌日も朝1限の授業から放課後のレッスンまで乗り越えた自分を褒め称えたい。補講にしたくないからいける、いくしかない、と思っていたけど、今回、思い知りました。気が気じゃないし、疲れはとれない。なんとか授業を成り立たせられたのは昨年の自分のおかげ。今後は補講も視野にいれてスケジュール組もうと思ったのでした。

あと、終演後に新福さんの師事している先生とハグをしたのですが、その姿を見た作曲の学生からもハグをされ、、、学校でもハグをされるようになりました。

嬉しいけど、照れちゃう。今年度も楽しい1年になりそうです。

閲覧数:106回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page